世田谷の静かな住宅街にあるミュージックサロン。50名くらい入るリビングは、さすが外国人の方のお宅。アートとビジネスの力を身近に感じる機会でもあります。昨年より演奏させて頂いておりますが、昭和の常識が変わりました。笑
おとだまに乗せたことだまで、心も体も元気に! 4beat Styleやお客様との空気感で生まれる一期一会の音楽。響きによる生命活性【おとだまライヴ】で皆さまを LIFT UP します。Body / Mind / Spirit ! I'm Home のプロファイル⇒https://smart.reservestock.jp/menu/profile/20009
2018年12月15日土曜日
2018.1215 祖師谷クリスマス
世田谷の静かな住宅街にあるミュージックサロン。50名くらい入るリビングは、さすが外国人の方のお宅。アートとビジネスの力を身近に感じる機会でもあります。昨年より演奏させて頂いておりますが、昭和の常識が変わりました。笑
2018年11月17日土曜日
2018年11月4日日曜日
2018年11月3日土曜日
2018.1103 おかげさまで銀婚式

2018年10月21日日曜日
2018年10月6日土曜日
2018.1006 Musuc Ark in URAWA
おなじみとなった浦和ルーテル教会でのミュージックアーク。子供たちも分け隔て無く音楽を楽しむ機会です。その中で、大いなる何かを感じ、敬意を得て、立派に成長して行ってくれることでしょう。感謝の一日に気づく音楽会です。

2018年9月9日日曜日
2018年7月22日日曜日
2018.0722 川原一紗さん、藤川潤司さん 玉名にて!
九州熊本、玉名市を拠点に全国を演奏しているお二人のご自宅へ!3人の子供たちと遊んだり、お二人とセッションしたり、パーカッションを亮太が教えて頂いたりと、初対面ながら、音楽の絆を実感する旅となりました。
2018年6月9日土曜日
2018.0609 第33回あじさい祭りで演奏します
平成30年6月9日(土)10時~30分ステージ 社会福祉法人 共生社様、あじさい学園寮での演奏です。障害を持って生まれた方々との「ノーマライゼイション」思想に依る共生。秋山理事長の理念と実績に響きました。どらえもんやトトロも用意して出かけます。

2018年6月6日水曜日
2018.0606 ヴァーチューズ誕生の地へ
ザ・ヴァーチューズ・プロジェクト・ジャパン ニュース 第12号です。5ページ目に、ヴァーチューズ発祥の地、カナダ、ヴィクトリアへの旅について、ゆみ子が記事を書いています。

2018年5月18日金曜日
2018.0518 「ことだまチャンネル」スタート
I'm Home の『ことだまチャンネル』開設致しました。良き言葉で人生をより豊かに、ポジティブスタイルで行こう!
第一回は、以下の内容となっております。
自己紹介~言葉の力・音楽の力、ヴァーチューズ・プロジェクトの紹介
カードピック 《 思いやり 》
【内なる美徳を呼び起こすワークショップ】も開催。さいたま新都心駅です。案内は別個にお送り致します。
2018年5月13日日曜日
2018年3月20日火曜日
2018.0320 ヴァーチューズ発祥の地 ビクトリアへ!
カナダ バンクーバーへの旅の途中、ヴィクトリアも行けそうだ!との思いに駆られ、水上飛行機で飛んで参りました。このフェアモント エンプレス ホテル こそ、国連認定プログラムとして30年の歴史を持つ、言葉から人の内面の美徳を引き出すヴァーチューズプロジェクトが育まれた場所なのです。そして、私たちは、音楽の中にその要素をちりばめているのです。記念すべきカナダの旅となりました。

カナダのワーシップバンドで、ドラム演奏の奉仕活動を行っている亮太と、久しぶりの再会でした。英語を良く勉強していて、ビックリしました。
2018年3月9日金曜日
2018.0309 「自分が源泉」思考を深めることができました。
2018.0309 ヴァーチューズプロジェクト国際認定ファシリテーターに続き、「自分が源泉」思考をファシリテートする、SEE Advance 第1期を卒業して、次なるステージに進みます。ゆみ子は、この後、第3期も参加です。パワーアップした、I’m Home のセミナーライヴを、どうぞお楽しみに!
2018年2月27日火曜日
2018.0227 さいたま新都心倫理法人会
150127(678回)に続き、180227(825回)でした。今回のテーマは、「ことだまの響きは絆を編む力」6:10〜6:55 様々なところで講話をさせて頂いておりますが、朝の6時からギターが弾けるのはここだけです。(笑) 素晴らしい人・素晴らしい場で幸せです。

2018年2月21日水曜日
2018.0221 古河駐屯地コンサート
第1回目の2017年、古河警察署長 警視 田中忠義氏(2018年現在 警視正 交通部長)と、古河駐屯地司令との企画で行われたKOGACON。第2回目は、地域の社長プレイヤーたちと、古河駐屯地の神宮寺康弘氏(SAX)で演奏しました。広報大使のオニツカサリーさんの演奏も昨年同様実施、メインの東部方面音楽隊が盛り上がるよう、地域一丸で隊員と家族の皆さまを応援して参りました。
2018年2月13日火曜日
2018年1月28日日曜日
アメーバブログ(アメブロ)も併設致します。
いつもご覧下さいまして、誠にありがとうございます。
おかげさまで、この度、リザーブストックというサイトでの管理運営をスタート致しました。
それに伴い、連携しているブログがアメブロとのことで併設してみることにしました。このサイトはそのまま維持させて頂きます。宜しくお願い致します。( I'm Home 長塚孝之・ゆみ子)
https://ameblo.jp/siestajazz/
おかげさまで、この度、リザーブストックというサイトでの管理運営をスタート致しました。
それに伴い、連携しているブログがアメブロとのことで併設してみることにしました。このサイトはそのまま維持させて頂きます。宜しくお願い致します。( I'm Home 長塚孝之・ゆみ子)
https://ameblo.jp/siestajazz/

2018年1月27日土曜日
2018.0127 浦和ルーテル教会Music Ark
考えてみれば、昔は電気がなかったから、空気で音を増幅するパイプオルガンとか、ピアノとかで賛美歌を歌ってただけなんだな、、って気づきました。アメリカでは、電気ギターの台頭で、ずっと前からこんな賛美歌だったようです。楽しいですよ! キーボードのダイゴが、これを最後に留学です。本場の賛美を実体験した4年後が楽しみです。
2018年1月24日水曜日
2018.0124 大宮南ロータリークラブ様卓話演奏
大宮南ロータリークラブ様の No.1345/第 1858回例会(1. 24) に呼んで頂きました。樺沢 会長、阪 副会長・ 杉村 副会長、小平 幹事、皆様、ありがとうございました。 (司会 大沢 守輝 SAA)
▼お客様紹介 阪 泰彦副会長・株式会社ナガツカ 代表取締役 長塚 孝之 様 長塚 ゆみ子 様
中川ガバナー補佐、グループ幹事の桜 井さん、ようこそいらっしゃいました。 そして本日の卓話は1月22日がジャズの日ということで 長塚ご夫妻にお越しいただきました。
▼卓 話 株式会社ナガツカ 代表取締役 長塚 孝之 様・長塚 ゆみ子 様
▼卓 話 株式会社ナガツカ 代表取締役 長塚 孝之 様・長塚 ゆみ子 様
会社を経営しながらミュージシャンとしても活躍されてい ます。次年度のライオンズクラブ50周年記念の年に会長を 務められるそうです。
ジャズは年代によって滑らかな曲を想像する人もいれば激 しい音楽を想像する人もいます。全然違うイメージなのにジ ャズという言葉で表現されています。
我らの生業を考えた時 に多分、順風満帆で来れた人はあまりいないんじゃないかなぁと思いますがジャズも変転変化の中でたくましく生きてい る音楽です。
登録:
投稿 (Atom)